はじめに
「株を始めたいけど、どうやって買えばいいの?」
そんな疑問を持っている方は多いはず。この記事では、初心者でも迷わず株を買えるように、実際の操作画面付きで手順を解説します!
今回は、個別株の購入についてお話しします
ステップ1:証券口座を開設しよう
株を買うには、まず証券口座が必要です。おすすめは操作が簡単で初心者にも人気の「SBI証券」や「楽天証券」。
以下はSBI証券の口座開設ができる画面です


口座開設の主な流れ:
- 必要情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
- 審査・ログインID発行
審査に少しだけかかりますが、必要情報の入力だけであれば1時間もかからず申し込み出来ると思います。流れもわかりやすく解説されているページや、YouTubeにも口座開設の解説動画があるので、わからない方は参考にしてみて下さい!
設定の中にはログインパスワードや取引パスワードの設定があり、昨今話題となっているフィッシング詐欺対策のためにも、1つのパスワードだけでは完了出来ない為、必ず忘れないようにメモしておくようにしましょう!
ステップ2:証券口座に入金しよう
口座が開設できたら、次は入金です。

SBI証券のスマホ専用サイトです。この画面の上部タブに入出金・振替のページに移動します

移動したら、自身の使用出来る銀行を選択します。
僕はこの時点で地方銀行の口座しかなく、入金に使用出来る口座が無かったため、イオン銀行の口座を開設し、使用しています。

登録した口座からいくら入金するのか入金指示金額を入力し、設定した取引パスワードを入力します。
次に登録した銀行口座のページの指示に従って入金を実行すると、すぐに入金が完了します!
- 銀行振込・即時入金(ネットバンキング)などが選べます。
- まずは1万円くらいから入金して、実際の画面操作に慣れてみましょう。
ステップ3:実際に株を買ってみよう
いよいよ株の購入です!
株の購入はSBI証券株アプリをダウンロードします

一番上のアプリが実際に売買に使用するアプリです
真ん中のアプリは、NISAの設定を簡単に行えるためオススメです
一番下のアプリは、フィッシング詐欺対策の為2段階認証が必須となり、必要なアプリかと思われます
アプリをダウンロードして、開設した自身の情報と紐付けします。
買い方の例(SBI証券):
アプリの設定が完了したら、いよいよ株の売買です!
- 「銘柄検索」から買いたい株(例:トヨタ自動車)を検索(※この銘柄を購入しましょうという事ではありません、銘柄選定は自己責任となります。)
- 「取引」「現物買」ボタンを押す
- 株数を入力し、注文を確定!
以下に画像を添付します

買いたい銘柄を探し、右上取引ボタンを押します

色々な注文方法がありますが、まずは現物買の経験をしてみましょう

こちらが購入画面です。株数を入力し、取引パスワードを入れると簡単に購入できます
初めは少ない価格での挑戦が良いとお話しました。右上のS株にチェックを入れると

S株の購入画面に遷移し、1株から購入する事が出来ます。
つまりこの画面でいうと、約2787円付近で株を購入する事が出来ます。
次の日(翌営業日)の売買によって株価は変動するので、その株価で買えるとは限りません。
そのため、株価とぴったりの残高があるだけでは購入指示ができないので、少し余裕を持って購入できる銘柄、株数を選択しましょう
逆に株を売却する時には、現物売を選択することにより売却が可能です!
よくある質問Q&A
Q. どの株を買えばいいか迷っています
→ 最初は聞いたことのある企業や、身近に感じる会社から始めるのが安心です。
Q. いきなり損をするのが怖いです
→ 初めは少額から始めて、「慣れる」ことを第一にしましょう。
まとめ
株を買うまでの流れは、一度体験すれば思ったより簡単です。
「難しそう」と思っていた方も、この記事の通りにやってみればきっと大丈夫!
まずは少額から、気軽に第一歩を踏み出してみましょう。
株の売買は自己責任が伴いますが、株価の上昇に乗れるよう経験を積みながら、投資レベルを一緒に上げていきましょう!
naga
コメント