投資って実は簡単。初心者でも始められる5つのステップ【経験談あり】

はじめに:「投資=難しそう」と思っていませんか?

投資に興味はあるけれど、「難しそう」「損をしそう」「才能が必要」…そんなイメージを持っている方は多いと思います。実際、僕自身も投資に踏み出すまでにかなり時間がかかりました。

でも、いざ始めてみると、「あれ?自分も勉強すれば出来るかも」と感じることがたくさんありました。

この記事では、投資を始めることに足踏みしていた僕が実際に経験してわかった「簡単に始められる5つのステップ」を紹介します。この記事を読んだあとには、きっとあなたも「投資、やってみようかな」と思えるはずです。

ステップ1:まずは目的を決めよう

投資を始めるにあたって、最初にやってほしいのが「目的を明確にすること」です。

たとえば、あなたは何のために投資を始めたいですか?

  • 老後の資金を少しでも準備しておきたい
  • 毎月の給料以外に少しでも収入源が欲しい
  • 将来の夢(旅行、車、住宅)に向けた資金を育てたい
  • 生活に安心感が欲しい

僕の場合は、「老後や将来の安心感が欲しい」「豊かな生活をしたい」という気持ちが大きかったです。こうした“気持ちの軸”を最初に持っておくことで、迷ったときにもブレずに行動できます。

ステップ2:証券口座を開設しよう

目的が決まったら、次は証券口座の開設です。投資を始めるには、証券会社に口座を作る必要があります。

おすすめは、以下のようなネット証券です:

  • 楽天証券
  • SBI証券
  • マネックス証券

これらは手数料が安く、初心者でも使いやすいインターフェースが整っているので安心です。

口座開設の流れは以下のような感じです:

  1. サイトにアクセスして申し込み
  2. 本人確認書類(マイナンバー・免許証など)をアップロード
  3. 数日後にログイン情報が届く
  4. 口座にログインして初期設定を済ませる

僕はSBI証券を使っていますが、申請から取引開始まで1週間ほどでした。スマホ1台で完結するので、意外と簡単でした!

また、つみたてNISAや新NISAも同時に申し込んでおくのがオススメです。税金が優遇される制度なので、初心者こそ活用したい制度です。

ステップ3:少額から投資を始めてみよう

口座ができたら、いよいよ投資スタート!
…といっても、いきなり大金を投じる必要はありません。

むしろ最初は、「お金の勉強代」として少額から始めるのがベストです。

たとえば:

  • つみたてNISAで月3,000円だけ積立
  • 楽天ポイントやTポイントを使って投資信託を購入
  • 500円〜1,000円で買える少額ETFやファンドを試してみる

僕も最初は「3500円だけ」と決めて始めました。それでも、「自分のお金が動いている」という感覚は、ただ本を読むだけでは得られない経験になります。

個別株投資でも同じです。僕はSBI証券を使っていますが、1株から投資が出来るS株という制度があり、数百円から数千円での取引が可能です!

もちろん、取引するとなれば、株価が下がってしまい損をする事もあります。しかし、最初に少額で投資を始めることによって、損をしてもメンタルを保ったまま、「なぜ下がったのか」うまくいった際には「この成功を続けるにはどうすれば良いのか」など自身の投資のレベルを無理せず上げていけると思います!

損をする事があるのはプロであっても初心者であっても同じです。トータルで資産が増えれば勝ちです!経験を積み、勝てる可能性を少しずつ高めていきましょう!

たとえ少額でも、値動きがあるとドキドキするし、もっと知りたくなる。それが成長の第一歩です。

ステップ4:少しずつ知識を身につけよう

「勉強してから始めなきゃ」と思う人も多いですが、実際はやりながら覚えるほうが効率的です。

もちろん、最低限の用語は知っておいた方が安心です。たとえば:

  • 投資信託:複数の銘柄をまとめて買える商品
  • ETF:上場している投資信託
  • インデックス投資:市場平均に連動した動きをする投資法
  • NISA:利益が非課税になる制度

これらはYouTubeや書籍、ブログなどで学べます。
僕が実際に参考にしたのは以下のようなものです:

  • 【YouTube】リベ大(両学長)
  • 【書籍】『本当の自由を手に入れる お金の大学』
  • 【サイト】SBI証券の学習ページ

「すべてを理解してから始める」のではなく、「必要なときに調べる」で十分です。

ステップ5:継続するしくみをつくろう

投資は一回きりの勝負ではありません。「継続」が最大の武器です。

たとえば、つみたてNISAを使えば、自動で毎月決まった金額を積み立ててくれます。何もしなくてもコツコツ資産が育つので、忙しい人にもぴったり。

私も「毎月○日に○円だけ積立」というスタイルで、無理なく続けられています。

気がつけば、1年で○万円、2年で○万円と資産が増えていて、「やっててよかった」と実感できます。

また、月1回は資産状況を振り返る日をつくると、自分の成長も見えてモチベーションにつながります。

おわりに:あなたも今日から始められる

投資というと、専門知識や大きなお金が必要だと思われがちですが、実は少しの勇気と行動があれば十分です。

僕も、最初の一歩を踏み出したときはとても不安でした。でも、口座を開いて、少額を動かし、少しずつ学んでいくうちに、「なんだ、これなら自分にもできるかもしれない」と思えるようになりました。

未来のために、まずは小さな一歩を踏み出してみませんか?
あなたの投資ライフのスタートを、心から応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました