こんにちは見て頂きありがとうございます!
今回は投資を始めることになったきっかけと、現在までの運用状況を紹介しようと思います
皆さんは株式投資にどんなイメージを持っていますでしょうか?
僕は数年前までは「投資は優秀な人がやるもの」「ギャンブルに近い」なんていうイメージを持っていました。
今では僕の周囲でも積み立てNISAをやっている人はたくさんいて、皆さんにとっても株式投資に関してそれほどまでハードルの高いものという感じはしないかもしれません。
株式投資を始めることになったきっかけ
3年前の大学生時代のある日、オンラインゲームで知り合った人が投資に関する会話をしていて、興味はあったので気になって聞いてみました。
その人との出会いが株式投資を始めるきっかけとなりました。
以降Jさんと呼びます。
Jさんに話を聞いてみると、資産は2億あるとのこと。
保有資産の画面を見せてくれました。9桁の資産が表示されていました!
自分にはほど遠い世界の人だと思いながら、どうやってそんなに資産を築いたのか気になって聞きました。
Jさんは昔当時の彼女に騙され、借金を抱え、どん底を味わい、そこから巻き返してやろうとお金の勉強を始め、株式投資を始めて会社を興し今に至るのだと話してくれました。
すごいドラマみたいな展開で、さらにしっかり成功までしていて、さらに自分とは遠い世界の人だと感じてしまいました。
ですがJさん曰く、しっかり勉強して、継続してやっていけば誰にでもできることなのだと。
始めのとっかかりのところだけでも教えてもらえないかダメ元で聞いてみたところ、「全然良いよー」とOKを頂き、それが僕が株式投資をするきっかけです。
Jさんは、株式投資の具体的な説明の前に、お金のことについて話をしてくれました。
曰くお金は良くも悪くも人を変えてしまう。自分だけで無く周囲の人間も変えてしまう恐れがある。少しうまくいったからと言って欲を出せば失敗する。自分をしっかり持つ事が大事だよと話をしてくれました。
まずは、目標をしっかり持つこと。Jさんに促され目標を決めました。またその目標を達成したい理由。
次にメンタル、株式投資はメンタルゲームだと。投資の成功、失敗の考え方は人それぞれだと思いますが、Jさんは5回投資をして2回失敗して3回成功したら成功だと。損が出ても平常心でいられるかどうかが成功できるかの大事なポイントだと教えてくれました。
その後、Jさんに証券会社の開設方法から、積み立てNISAの設定方法まで教えて頂き、株式投資をスタートしました!
それが3年ほど前の話です。Jさんも自分もそのゲームをやめてしまい疎遠になり、連絡を取らなくなってしまいました。その間に投資の意欲が下がり、積み立てNISAも継続出来ていませんでした。ですが、1年前に社会人となり本格的に資産運用していこうと思い、再び勉強も始め、株式投資2年目となりました。
これまでの運用状況
証券口座はSBI証券で開設してあり、旧NISAをしていたので自動的に新NISAの口座が開設されていて、スタートしました。
投資についてはほとんど初心者だったので、YouTubeや書籍で少しずつ勉強しながら、
毎月1万円程度から積み立てを始めました。
投資する商品は、信頼性の高いインデックスファンドを中心に選びました。
具体的には、「eMAXIS Slim 米国株式 S&P500」を選びました。
実績が安定していて、手数料が低いことが理由です。
現在も月1万1千円を積み立て中です。
積立を始めてから約1年が経ち、評価額は17万円ほどに。元手から10%ほど増えています
トランプ関税などにより一時的にマイナスになる時期もありましたが、そのときはチャンスと捉え、継続し、全体的には少しずつ資産が増えてきています。
これが現在の評価損益です

まだまだほんとに初心者です
日本株の個別株投資もやっていて、

7月の収支は今のところこんな感じです。
なかなか良い感じに出来たなという感じです。始めてから全てこのような結果では無く、大きくマイナスになる月もありました。
この成功が”まぐれ”で終わってはいけないので、何が良かったのか、失敗したときは何が悪かったのか、考え、記録していきます。Jさんに教わってそこから意欲の低下でだれてしまったように、自分に負けて継続が出来ないところが僕の良くないところなので、誰にでも見えるところでコツコツ続けていこうと思います!
この記事が、これから投資を始めようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
私自身もまだまだ勉強中ですが、「とにかく始めてみる」ことが、何よりも大きな一歩でした。
これを読んでくれる方にも参考になればWin-Winなので、どうぞ宜しくお願いいたします!
naga
コメント